HT_visitor スキップする
HT26_keyvisual

Heimtextil 来場のご案内

ハイムテキスタイルは、世界中から3,000社を超える出展者が集結する世界最大級のホームテキスタイル・コントラクトテキスタイルの国際見本市です。ハイムテキスタイルで発信されるトレンドは業界の指針となっています。

ハイムテキスタイル x パトリシア・ウルキオラ

Opening Press Conference with Patricia Urquiola

世界的な建築家・インテリアデザイナーであるパトリシア・ウルキオラとハイムテキスタイルのコラボレーションが再び実現。
2025年のハイムテキスタイルでは、テキスタイルとAIを活用した独創的なインスタレーション「Among-Us」を披露。コロナ禍中に家族と遊んだというテレビゲームから着想を受けたタイトルで不思議な空間を作り上げ、デジタル時代ならではのコミュニティへのアイデアを投げかけました。

彼女独自の感性によって、2026年はどのような作品が生み出されるのか、注目が集まっています。

Heimtextil Trends 26/27 "Craft is a verb"

Heimtextile
htx-trends-25-26-alcova
Photo: Piergiorgio Sorgetti

ミラノ・デザインウィークで知られる、新進気鋭のデザインを紹介するプラットフォーム「Alcova」のメンバーが昨年に引き続き、トレンドのキュレーションを担当。「Craft is a  verb」をテーマに、AI時代におけるテクノロジーとクラフトマンシップの共存・協働と、それにより生まれる新たなトレンドについて発表します。

トレンドがもっとよくわかる!日本語トレンドツアーを開催

ハイムテキスタイル会期中、現地にて日本語トレンドツアーを開催します。講師はハイムテキスタイルトレンドテーブルメンバーを経て、現在は本見本市のアンバサダーを務めるieno textile主宰の南村 弾氏。トレンドへの理解をさらに深めたい方は、ぜひご参加ください。

日時:2026年1月13日(火)18:00 - 19:30
会場:フランクフルト国際見本市会場
   ホール6.1内 Heimtextil Trends Arena および ホール6.0内 トレンドステージ

お申込み締切:2026年1月5日(月)

※本イベントは有料、事前登録制となります。詳しくは下記申込みページをご覧くださいませ。

日本語トレンドツアーのお申込みはこちら

JAPANTEX特別セミナー Heimtextil Trends 2026/2027 preview

Heimtextile

日本最大級のインテリア国際見本市「JAPANTEX」にて、Heimtextil Trends 26/27の世界を一歩早く体験できるセミナーを実施します。
どこよりも早く来シーズンのトレンドを知りたい業界関係者の皆様は、ぜひセミナーにご来場ください。

日時:2025年11月19日(水)11:00 - 12:00
会場:東京ビッグサイト 南ホール JAPANTEXセミナーステージ
登壇者:講師 / ieno textile主宰・ハイムテキスタイルアンバサダー 南村 弾氏
    モデレーター / インテリアビジネスニュース主幹 善明 剛史氏

※聴講にはJAPANTEXへの来場事前登録が必要です。

JAPANTEX来場事前登録はこちら

来場のご案内

Texprocess

入場券の種類と価格

<1日券> With Info Service (インフォメーションサービス) 有り* Without Info Service (インフォメーションサービス) 無し
オンライン購入  36ユーロ 53ユーロ
現地購入 48ユーロ 72ユーロ
 
<通し券> With Info Service (インフォメーションサービス) 有り* Without Info Service (インフォメーションサービス) 無し
オンライン購入  64ユーロ 95ユーロ
現地購入 95ユーロ 142ユーロ
     

*「With Info Service」とは?
入場券と見本市の最新情報をセットでご提供します。主催者からのハイムテキスタイルや関連見本市に関する最新情報の提供にご同意いただける場合には、大変お得な「With Info Service」チケットをご購入ください。

※以下の情報をご登録いただいたご連絡先宛にご案内いたします。
ハイムテキスタイルの見本市概要や次回開催のご案内
・開催テーマや各種プログラム等の詳細情報
・来場に関するご案内
・メッセフランクフルト グループ主催の関連見本市のご案内

■ 入場券に含まれるもの

・リアル開催の入場チケットの有効期間中、RMV(フランクフルト交通局)の運行する公共交通機関に無料でご乗車いただけます。ご乗車の際は、入場チケットに印字されているご本人のお名前が確認できるIDまたはパスポートを携帯してください。

RMV路線図のダウンロードはこちら(英語)から。

 

■ 入場券の購入について
※入場チケットは購入後の払い戻し、記載内容の変更は一切お受けしておりませんので、ご了承ください。バウチャーの引換えも上記のウェブサイトから行っていただけます。入場チケットの購入方法・バウチャーの引換え方法は、下記からダウンロードください。

> 入場チケット購入ガイド

> バウチャー引換ガイド

会場へのアクセス

corp-press-material-gelaende-west

フランクフルト市の中心部に位置する見本市会場は、公共交通機関を利用し、空港や中央駅から簡単にご来場いただけます。

■ 電車(S-Bahn)を利用
空港の地下ホームからS8電車で「Hauptbahnhof」(フランクフルト中央駅)にて下車。【所要時間 約11分】

■シャトルバスを利用
ターミナル1、ターミナル2と見本市会場をつなぐシャトルバスが15分毎に走っています。【所要時間 約15分】


フランクフルト国際空港(英語)

ライン・マイン交通局(RMV)(鉄道、英語)

フランクフルトRMV路線図(英語)

■ トラム(Strassenbahn)を利用
16番に乗り、2つ目の「Festhalle/Messe」にて下車。徒歩にてCity Entranceへ。

■ 電車(S-Bahn)を利用
地下ホームからS3/S4/S5/S6で2つ目の「Messe」にて下車。会場内サービスセンター(Torhaus)へ直結。

■ 地下鉄(U-Bahn)を利用
地下ホームからU4に乗り、次駅の「Messe」にて下車。徒歩にてTorhausへ。

■ 徒歩にて
Torhausまでの所要時間は約10分です。

■ 自動車にて
高速道路から「Messe」のサインに従って降りると直接Rebstock駐車場に入ることができます。駐車場から会場までは無料のシャトルバスをご利用ください。

トラベルセンター

travel centre

旅行会社のご案内

当社では、見本市視察ツアー等の企画・催行は実施しておりません。
以下にご紹介する旅行代理店等に直接お問い合わせください。

ティ・シィ・アイ・ジャパン(株)

プリマツアーズ(株)

京王観光(株) ※京王グループ

(株)ジェイワールド トラベル

(株)ハウインターナショナル

出展・来場についてのお問合せ

出展・来場にご興味をお持ちの方は、お気軽にご連絡くださいませ。

メッセフランクフルト ジャパン(株)
海外見本市チーム 
Tel 03-3262-8444
メールでのお問い合わせ